top of page
院長の山本です
責任を持って取り組むということ
接骨院の本来の役割は、骨折・脱臼・捻挫などの整復や処置を行うことです。
当院もその原点を大切にし、接骨院としての業務に真摯に取り組んでいます。信念にブレはありません。
また、柔道整復師の技術の一つである固定法の中でも、特に膝関節の痛みに対する包帯固定法は、多くの方から高い評価をいただいております。
骨・筋肉・腱・じん帯に腫れや痛みがある場合は、ぜひご相談ください。
持てる技術を活かし、責任をもって対応いたします。
でも、特に膝関節の痛みに対する包帯固定法は、多くの方から高い評価をいただいております。
骨・筋肉・腱・じん帯に腫れや痛みがある場合は、ぜひご相談ください。
持てる技術を活かし、責任をもって対応いたします。

山本 陽一
柔道整復師
介護支援専門員
院長プロフィール
昭和45年生まれ。奈良大学卒業後、行岡整復専門学校を修了。
平成13年より現接骨院で義父・野洲先生に師事し、平成24年に院を引き継ぐ。修業時代には骨折・脱臼の患者を多く担当し、師匠から整復技術を学ぶ。
スポーツ経験も豊富で、小学校から大学までバスケットボール部に所属。大学卒業後は専門学校で柔道を学び、初段を取得。現在は50歳を超え、フルマラソンサブ4を目指して毎日ランニングに励む。2019年には守山ハーフマラソンを1時間45分で完走。
その他の趣味は登山、時刻表鉄、将棋(アマ二段)。また、珠算初段・測量士補の資格も保有。
「誰でも速く走れるはず」をモットーに、生理学的視点から効率的なランニングフォームを研究中。自身のスポーツ障害やケガの経験を活かし、実践的な施術を行うことを強みとしている。
bottom of page